増田さんの数理生物学会賞の受賞記事を読ませてもらった.

人間の社会行動に興味があるので,今後の計画は社会科学に何らかの方法で深くコミットすることである. 社会学は,社会ネットワークが絡むものも絡まないものも含めて,先人が出した大きなパラダイムがあって, その周りに研究が蓄積される傾向があるように感じる.
(中略)
社会学の大きなパラダイムや,新しい様々な概念は,ブルーオーシャンに思える.これらを理系の土俵に引っ張りだして,データサイエンス化することが,私のやりたいことのひとつである.

私と同じだ...私は特に社会心理学に興味があるな,やはり.
ドクターとれたら増田さんのもとで修行をさせてもらうことも,勝手に画策中.


メモ.社会学,心理学ではデファクトだがサンプル数少ない時期に出来た概念.
ダンバー数 150人 → Modeling Users' Activity on Twitter Networks: Validation of Dunbar's Numberツイッターで確認.
典型的な文章の長さ 160文字
女の方がデマを拡散,不安だとデマが拡散